KAZUNO2021年3月1日1 分Spinartの連載『アーティストの主張』でご紹介頂きました。こんにちはKAZUNOです。 この度、あらゆる表現者と出会えるサイト『Spinart』さまの連載記事であるアーティストの主張で、僕の考える『日本音楽の年齢の壁を壊したい!』という主張をご紹介頂きました。 ◆Spinart連載記事アーティストの主張...
KAZUNO2020年7月20日4 分『オンラインライブ』勉強してみました②【機材編】こんにちはKAZUNOです。 今回はこれからのライブハウスや個人のアーティスト活動にも必要となりそうな知識として、オンラインライブをするために必要な知識について調べましたので、興味をお持ちの方は是非一緒に勉強していけましたら幸いです。...
KAZUNO2020年7月15日4 分日本の音楽に対して思うこと③(AI編)こんにちは KAZUNOです。 AIが音楽を作ったり、好きな音楽を選んでくれる時代になると言ったら信じますか? これはこれまでとは少し違った視点のお話になりますが、シンガーソングライターの方々やCDや音楽配信で利益を得たいと思っている人たちにとっては結構大事な問題として見逃...
KAZUNO2020年7月12日6 分日本の音楽に対して思うこと②(ライブ編)こんにちは KAZUNOです。 今回はあれから少し時が経過している中で色々な方からもお話を聞くことができ、それも踏まえて日本の音楽はどのように変化していきそうか?また考察していきたいと思います。 これからもオフラインライブは残るのか?...
KAZUNO2020年6月14日7 分『オンラインライブ』勉強してみました【サービス編】こんにちはKAZUNOです。 今回は僕も最近気になる『オンラインライブ』って実際にどんなものがあるの?について調べてみました。折角ですのでみなさんと一緒にお勉強していきたいと思います。 都内近郊もようやく少しずつコロナ自粛が緩和されはじめてきていますが、まだまだライブハウス...
KAZUNO2020年4月18日4 分音楽はひとつの世界共通語こんにちはKAZUNOです。 今回はあまり深いことは考えずに、これからのグローバル化社会に向けて海外の人たちと手軽に仲良くなるためには音楽はとても効果的なツールですというお話をしたいと思います。 グローバル化がどんどん加速する時代へ...
KAZUNO2020年4月14日4 分音楽に必要なプライドの種類について必要と思うものと、不必要と思うもの 今回は『音楽』と『プライド』のお話をしたいと思います。 なんでそんなお話をしたいと思ったのか? 自分でもよくわからないのですが、よくこういう風に感じるときがあるんです。 『プライド高い人って音楽を楽しめているのかな・・・』って。...
KAZUNO2020年4月2日5 分日本の音楽に対して思うこと今回は、人生初めて受けたオーディションの続きのお話をしたいと思います。 僕がもともとオーディションを受けたきっかけは、音楽グループの仲間のみんなに自分の大好きな音楽という分野でチャレンジしている姿を見せたかったからです。...
KAZUNO2020年3月22日1 分ホームページ開設しました 2020年は東京オリンピックの年でもあり、色々なところで大きな変化、決断、改革が生じている年ではないかなと思います。 個人でも同じように新しい思いをもって新しいチャレンジをしようと思って動き始めている人も多いのではないでしょうか?...
KAZUNO2020年3月22日2 分Music Planet 新人ボーカル オーディションオーディションを受けたとき 昨年(2019年)、僕の運営する音楽グループの仲間たちに何か僕でも挑戦している姿を見せていきたいと思ったのと、KAZUNOとしても2020年ではもっとオリジナル曲を増やしながらアーティストらしい活動をしていくことを目標においていたこともあり、Mu...
KAZUNO2020年3月22日3 分音楽って人を成長させるものだと思うんです。『音楽を楽しむグループ』が発足したきっかけ 僕は2018年から、千葉県の柏市で『音楽を楽しむグループ』を運営しており、約20数名の仲間たちと一緒に定期的に音楽を楽しんでいます。 グループ発足のきっかけは、僕があるギターを購入したのを理由に、バンド募集をしてみたら、当初イメー...