
KAZUNO
番組メイン担当
メインパーソナリティ
『音楽で心身を強く豊かにできる社会にする』ことを目指し、現在活動中の音楽アーティストたちのキャリアステップを少しでも意義のある活動へと繋げられるように活動する『音楽アーティストを応援する音楽アーティスト』
自身でもギターで弾き語るといったスタイルのアーティストとして活動しながら、音楽グループの運営、自主企画イベントの開催、高齢者施設で健康を支援する介護レクレーション、児童の知育としての音楽リトミック、メンタルケアとしての音楽療法などを日々学びながら活動している。KAZUNOの持つオリジナル楽曲では主に『自然の情景』や『身近な家族』などを題材に物語りやメッセージ性のある楽曲が特徴となっている。えんぱやRADIOえんのぱやは、KAZUNOの『ぱややん』とした性格を表した造語である。2024年から全国を応援する番組『なごみラジオ』の番組プロデューサーも行っている。

IKKI
第1週目担当
アシスタントパーソナリティ
代表曲『Dawn of the Life』
野球選手の大谷選手世代の大器晩成型シンガー。元々は音痴だったが、モノマネをする事で歌うコツを習得し、歌の楽しさに気づく。学生時代には気の合う仲間とオリジナル曲(EDM)を制作し、クラブで流す活動をメインにしてたが、就職のタイミングで活動休止となる。コロナ禍で心の調子を崩し、生きることの意義を問い続けた結果、大好きな歌へ向き合い再度一歩を踏み出すこと決意しオリジナル曲『Dawn of the Life』をリリースする。これまでの経験も踏まえ、多くの方に生きる活力と居場所を提供できるようにといった思いで現在は活動中。趣味や好きなことは多岐に渡り、自身のラジオアプリ番組(stand.fm)では「多趣味男の広くて浅い話」を展開。YouTubeではオリジナル曲の他カバー曲を披露している。

Minami
第2週目担当
アシスタントパーソナリティ
代表曲:『足跡』
コーヒーと猫と女性アイドルをこよなく愛するシンガー。
幼少期から「大塚愛」に憧れて音楽の専門学校に通っていたが、在学中のアルバイトにてコーヒーの面白さに惹かれ1度音楽から離れてコーヒーの道に進む。だが、音楽に対する気持ちを諦められずオーディションを受けるなどをし、現在はオリジナル曲を2曲発表している。
現在、飲食店で接客や調理をしながら音楽活動も並行して行っており、少しづつではあるが音楽の幅を増やしている最中ある。
ここだけの話、ライブパフォーマンス向上のためにダンスも習い始めたが、恥ずかしくて口外していない模様

TmTJ
第3週目担当
アシスタントパーソナリティ
代表曲『星の輝く頃には』
泣きながらも頑張る、トマトジュース大好きTmTJ(ティーエムティージェイと読む)。
目指す世界は『ゆるゆるふわり』だが、現実は厳しいことばかり!
そんな毎日を乗り切るべく、音楽の力を頼りに、日々奮闘していきたいと考えている。
こう見えて大きな合唱団に約20年以上所属しているため歌うと人が変わるほどかっこよく見えるときがある。※アーティスト写真にたいな本人になるときもたまにあります
特技は『妄想』、好きなアニメは『ロボット系(ガンダム・マクロス等)』
好きな食べ物は『おでんのたまご』好きな音楽は『イエモン、ラルク、アニソン』
嫌いなものは『複雑な人間関係、配線(どちらも絡まるから)』
シンプルに生きたいがモットーとなっており、TmTJの回では『なんでもない話のコーナー』ではTmTJが日常で観たり体験した話をなんでもない話にして面白おかしく紹介しているのが特徴である。

you
第4週目担当
アシスタントパーソナリティ
代表曲『小さな花』
学生時代から音楽好きが高じてピアノで弾き語りを始める。
はじめて自分でオリジナル曲を作ったのは高校生のときだった。
社会人になってからは音楽からは離れてしまったが、転職を決めたタイミングで見つけたオーディションの広告に運命を感じて応募。
プロの有名プロデューサー監修のもとで自身のオリジナル楽曲『小さな花』が始めての配信リリースされたことを契機に音楽活動を再開する。
現在はリハビリの先生をしながら、大型のフェスや大箱のライブハウス出演実績を重ねつつ、自身でもピアノ弾き語りのオリジナル楽曲を制作しながら活動中。
好きなものはチョコレートと写経と新選組。
youの楽曲は心がほっとするような、聴く人に寄り添った歌が特徴となっている。







